スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
「ありがとう」2008-05-29 Thu 22:41
よっしゃぁあああい中間テスト終わったよ!
そんな訳で、かなり間が空いてしまいましたが星詩です…!ごぶさたしてます!; 中間テストでぎひゃぁああとか何とか言いながら何とか生き延びてました。ハイ。 明日も明日で学校で模試ですけど← テスト返しを考えると今から泣きそうですけど←← テスト勉強にべっこりしてついでに受験にも超べっこりしてますけど←←← …げふん。 まあ、そんなどうでもいいことはさておき。 日記を書けない間、お礼を言いたいことやお祝いしたいことが沢山あったので、 テスト終了というのもあってハメをはずしてみた。後悔はしてない。 お絵かきってやっぱり楽しいよね!(きらきら/← テスト期間中(むしろ新学期からこっち)の我慢が爆発したせいで無駄に気合入ってます。 ![]() (「 あ り が と う 」) いつのまにかサイトのカウンタが5万を回っていたこととか、 Mさんのブログの記事(の歌詞)にうっかり泣きそうになったこととか(お聴きしたかった…!)、 某さんからいただいた暖かくて柔らかい言葉とか、 某さんサイト4周年おめでとうございます!とか、とか。 二週間近く消滅してたのに拍手ぱちぱちしてくれてた方も本当ありがとうございま…! 他にもいろいろ、なんだかんだ3年になってからずっとドタバタで、 色んなことにちゃんとしたお礼言えずじまいで来ちゃったからなぁ。 こないだの某オフ会の時のお礼も思い返せばぜんぜんお伝え出来てなかったよ!(;ω;`) うん、…改めて。 やっぱりゆっくり時間あるって良いなぁ。 まあ明日からはその皺寄せが若干来るだろうけどそこは気合だ← ラスト原稿そろそろがんばらねば! * * * それにしても今回文章がやたらしみじみしてるのは、 時間があるのもありますが多分半分くらいは ヘタ/リアのMADを一緒に見ながら書いてるからだと思います…。←← すいませんごめんなさいニコニコ断ちは5日持ちませんでしたorzorz これでもやってたんですよニコニコ断ち!いや、その、うん、ちょっと…うん…。 明日からはまた自重してみせると書いてみる。 人生ほどほどの気晴らしなら大事ですよねきっと!(勉強やってこいや ああああ話がずれまくった。 ミスチルの掌を使ったMADなんですがもう好きすぎて好きすぎてずっとリピート中。 ジャンルが繊細なので(ていうかそれ以前にまずジャンル外/いつものこと←)、 今回は布教リンクは出来ないんですが興味ある方は是非(・ω・*)ノ タグはヘタ/リアの正式タイトルの頭文字三文字ですよー。 そういえば今日友人の一人にヘタ/リアコミックスを布教してきました(・∀・)←←← もう最近世界史が愛しくて溜まりません。特にヨーロッパとか近代史が。 でもアジアとか中東とかがまだ弱いから頑張りたい…。 目標点が今の点を約倍にしたくらいなんだよな…(遠い目) * 久々に書くと日記に書くネタが溜まりすぎてて困りますね! とりあえずバトンはまた次回に…っ 誰か日記小出しに書くコツを教えてくださいorz で、まあ何が言いたいって、 メテオス系のネタの降臨が前回記事落としてからも止まらないんですよ。ええ。 一気にタイムアクセル全開になってそのままロックされた感じです。 驚いたことにスタートリップの大体のイメージが降臨完了しました←←(テストマジック! 受験終わったらSS形式でもいいからやりたいな! いつものことですが、やっぱり原作何処いった的な吹っ飛んだのになると思います。 メテオスがメテオスになる前の話とか妄想しまくってます、はい。 ああああ早く色々書きたいなー。 ついでに四勇者もガンガンネタ降ってきてるんですけどどうすれば良いですか(;ω;) ダウナスになる薬は何処に売ってますか(´;ω;`)← * …げふげふ。 さすがにこれ以上はキリなさそうなんで終わりにしますー。 これからは原稿の山が待ってるんで、次書くのにまた間空いちゃうかもしれないですが; 頑張ってきます(・ω・*)ノシ 最後に拍手返信!↓ * 19日22時:透水時雨さん うがぁああお返事遅くなっちゃってごめんなさい! はい、今度こそ無事に届いてましたv 本当ありがとうございます…(;ω;) なんか小説でも無いのに自分の文体褒められて照れてる自分がいるんですがどうしましょう← こちらこそ、いつも時雨さんのメールや言葉に癒していただいてますよーy それから最後に拍手と関係ないんですが一緒にこっそり、 ブルーシア島4周年、本当におめでとうございます!* これからもブルーシア島に素敵なことがたくさんありますように…(´ワ`*) |
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
| HOME |
|